失言は本心です。

「前言撤回して謝罪します。不快な思いをさせて申し訳ございません。〇〇ということを言いたかった。」
謝罪会見でよく耳にする。

でも、失言は本心でしょう。謝罪したからといって、考えが変わるわけではないと思う。

「そっちじゃなくて、こっちの意味だった」なんて、後から言うな、と言いたい。だったら、最初から「こっち」をいえばいいのだから。

 

 

 

関連記事

  1. 【47】秋分次候 第四十七候「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」

  2. 【19】立夏初候 第十九候「鼃始鳴(かわずはじめてなく)」 

  3. 【47】秋分次候 第四十七候「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」 …

  4. 子どもには言わないほうがいいこと

  5. 【15】清明末候 第十五候「虹始見(にじはじめてあらわる) 」

  6. 【66】冬至末候第六十六候「雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる)」

  7. 【27】芒種末候 第二十七候「梅子黄(うめのみきばむ)」 

  8. 【42】処暑末候 第四十二候「禾乃登(こくもつすなわちみのる) 」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。