【18】穀雨末候 第十八候「牡丹華(ぼたんはなさく) 」
牡丹の花が咲く 2022年4月30日~5月4日
◇植物
こごみ・・・こごみは山菜。天ぷらなどにして食すと美味しい。
牡丹(ぼたん)・・・牡丹は「百花の王」として特に中国で愛されている。(花言葉は王者の風格・富貴・誠実)
藤(ふじ)・・・藤の花は春と夏にまたがって花咲くことから、別名「二季草」と呼ばれる。(花言葉は王者の風格・富貴・誠実)
◇魚
栄螺(さざえ)・・・浜焼きなど、とれたてがおいしい。日本酒のお供に。
◇行事など
八十八夜:立春から数えて八十八日目の夜。この日に摘んだ茶葉は長寿の薬と言われる。
**季節を味わう
まだまだ山菜取りが楽しめる季節。こごみ、こごめ、など地方によって呼び名が違います。灰汁が少なく、山菜特有の”えぐみ”もないので、子どもも食べやすいものの一つ。天ぷらもいいですが、ゆでて、ドレッシングなどで食べるのもおいしいです。タケノコと炊き込みご飯など。
この記事へのコメントはありません。