日本は世界的にみても、豊かな森に恵まれた国で、植物の恩恵を受けています。ちょっとしたプレゼントに花を贈る、亡くなった人へ花を手向ける、玄関やテーブルに花を飾ると、華やいだ気分になったり、、、、生活の中で植物が人にもたらすものは、小さくありません。
わかってるけど、忙しくて、とかペットがいるから、とか花粉症だから、など様々な理由で花なんか飾っていられない。まして、ガーデニングだってやってる時間もスペースもない。
そんな方には、バッチフラワーを使ってみる、という方法があります。
____バッチフラワーってそもそも何?
イライラや不安といったマイナス感情を落ち着かせる、落ち込んだ気持ちを前向きにするなど、心のやすらぎを取り戻すために野に咲く花や草や木から作られたエッセンスです。イギリスの医師であり、細菌学者でもあったエドワード・バッチ博士が1936年に完成させたものです。植物の持つエネルギーが穏やかに、バランスを取り戻してくれるのを手伝ってくれます。
🌸赤ちゃんからお年寄り、ペットや植物にも使えます。薬ではありませんから、副作用もありません。
__どうやって使う?
38種類のバッチフラワーから、今の自分の感情、あるいは性格に当てはまるものを選びます。各2滴、レスキューレメディーは4滴を水やその他飲み物に入れて飲みます。
🌸一日、数回以上、場合によっては10分おきに飲んでください。
🌸飲むのが難しい場合、クリームタイプのレスキュークリームを使うこともできます。お風呂に入れることも可能です。
__何種類も一緒に使っていい?
7種類までは一緒に使えます。この場合、レメディは各2滴、レスキューレメディは各4滴、使ってください。レスキューレメディは5種類のレメディが入っていますが、この時は1つのレメディとして考えます。
実際にどうやって使うか、どのレメディが合っているかはご相談ください。