【36】大暑末候 第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる)」 

【36】大暑末候 第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる)」

大雨が時々降る

2022年8月2日~8月6日

 

 

  • 旬のメッセージ

 

この期間に最も強いエネルギーを持つ旬のものは、

開運活動に欠かせないアイテムとなります。

 

 

◇植物

 

西瓜(すいか)

 

◇魚

 

太刀魚(たちうお)

 

◇動物

 

カブトムシ

クワガタ

 

◇行事など

 

ねぶた祭:

弘前ねぶた祭、青森ねぶた祭が開催される。

 

 

 

**季節を味わう

 

 

西瓜(すいか)は夏を代表する果物。

季語としては秋の言葉。

(花言葉は、かさばるもの)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 「聞こえている」からといって「わかっている」わけではない

  2. 【26】芒種次候 第二十六候「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる) …

  3. 子どもには言わないほうがいいこと

  4. 【32】小暑次候 第三十二候「蓮始開(はすはじめてひらく)」 

  5. 【41】処暑次候 第四十一候「天地始粛(てんちはじめてさむし)」

  6.  【24】小満末候 第二十四候「麦秋至(むぎのあきいたる)」 

  7. 【44】白露次候 第四十四候 鶺鴒鳴(せきれいなく) 

  8. 【27】芒種末候 第二十七候「梅子黄(うめのみきばむ)」 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。