さくらまみれの季節は過ぎ去る

人がいてもいなくても 自然界のいとなみは変わらない。

1年を365日として太陽や星の動きで季節の変化がわかるけれど それはとても人間臭い活動。

もう、ソメイヨシノは葉桜に。

「また、来年,見に来てね」そういって、桜前線が過ぎ去っていく。

今年の春はことのほか、そんな気がしてならない。
来年の春は桜の木洩れ日と日だまりにまみれて 花見をしたいものです。

関連記事

  1. 【7】啓蟄初候 第七候「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)」 

  2. 【15】清明末候 第十五候「虹始見(にじはじめてあらわる) 」

  3. 【31】温風至(あつかぜいたる)

  4. 【38】立秋次候 第三十八候「寒蝉鳴(ひぐらしなく) 」

  5. 【44】白露次候 第四十四候 鶺鴒鳴(せきれいなく) 

  6. 【1】立春初候   第一候「東風解凍(はるかぜこおりをとく) 」

  7. 【49】寒露初候 第四十九候「鴻雁来(こうがんきたる) 」

  8. 【13】玄鳥至(つばめきたる)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。