さくらまみれの季節は過ぎ去る

人がいてもいなくても 自然界のいとなみは変わらない。

1年を365日として太陽や星の動きで季節の変化がわかるけれど それはとても人間臭い活動。

もう、ソメイヨシノは葉桜に。

「また、来年,見に来てね」そういって、桜前線が過ぎ去っていく。

今年の春はことのほか、そんな気がしてならない。
来年の春は桜の木洩れ日と日だまりにまみれて 花見をしたいものです。

関連記事

  1. 20:蚯蚓出(みみずいづる)

  2. 【30】夏至末候 第三十候「半夏生(はんげしょうず)」 

  3. 【70】大寒初候 第七十候「欵冬華(ふきのはなさく)」 

  4. 55】立冬初候 第五十五候「山茶始開(つばきはじめてひらく)」 

  5. 15:虹始見(にじはじめてあらわる)

  6. 【33】小暑末候 第三十三候「鷹乃学習(たかすなわちわざをならう) 」…

  7.  【24】小満末候 第二十四候「麦秋至(むぎのあきいたる)」 

  8. 【26】芒種次候 第二十六候「腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる) …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。