親に勉強しろと言われた記憶がない。小学校入学前、「小学生になったら、勉強も学校の準備も全部自分でやるんだよ」と言われて、そんなもんかと思った。
父なんか、勉強しろと強制するどころか、テスト前でも、入試の時でも、面白いテレビやってるぞ、とかケーキあるぞ、とかどっちかというと、邪魔しに来るような人だった。笑
今は、学校の課題が堆積して、そのうち化石になる勢いだけど、、、いまさら、一か月前の春休みの課題、地殻変動起こしてまで掘り起こしてやらせるのは労力の無駄というもの。
勉強しろと言われたことがないから、今の学校や受験のシステム上、やらないとどうにもならないので、やった方がいいと思うけれど、どうしたいのか最後は自分で決めて、としか言わないな。
ごはんの支度がめんどくさい、掃除もめんどくさいのに、、、と思いながら、やる感覚だろうか。
だとしたら、勉強しろと言われて、仏頂面しながら、いやいややる勉強は身に付かない。
どんな状況でもやる子はやるし、やらない子はやらない。
この休校期間の課題が化石になっても、子供がやりたがらなくて、親がいらいらするぐらいなら、いっそスパッとあきらめて、たとえば鉛筆をカッターで削るとか、目玉焼きを作れるようになるとか、服のボタンが取れたら、自分で縫えるとか、そういうのをやった方が、その後の人生に大いに役に立つに違いない。
ここに左カラムに表示させたい任意のテキストや画像タグを入力します。
ここに中央カラムに表示させたい任意のテキストや画像タグを入力します。
ここに右カラムに表示させたい任意のテキストや画像タグを入力してください。
この記事へのコメントはありません。