石橋をたたいてからどうする?

慎重な人のことを
石橋を叩いて渡る  という。

さらに慎重な人は
石橋をたたいて渡らない こともある。

そしてひどくなると
石橋をたたきすぎて壊す人 になって チャンスを逃してしまうかもしれない。

しかし 逆に
石橋をたたかないで渡る という何とも大胆な行動に出る人もいる。

そうかと思うと

石橋をたたこうともしない人 も中にはいる。

でも 人は様々な場面でいろいろな顔を見せるから どれか一つにあてはめるというのは無理、というものだろう。

大事なのは どういう結果になったとしても 自分で決めたことであれば、石橋をたたいてもたたかなくても 破壊してもいいと思う。

石橋をたたこうともしないわが子見て こっちが用意してやったのに、、、と思うのは当然だけれど
それはその子にとって たたく時期じゃないと思えば いいんじゃないかと思う。

さて、あなたはどのタイプでしょうか(^^)

関連記事

  1. 失われた時間、逃したチャンス、一度口にした言葉は二度と戻らない

  2. どうしても嫌なら無理しなくてもいい。でも嫌でも無理しなくちゃいけない時…

  3. 長靴下のピッピ

  4. 「聞こえている」からといって「わかっている」わけではない

  5. 7:蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)

  6. 3学期を乗り切って次の学年を余裕をもって迎える方法

  7. でも、どうせ、だって。。。。

  8. 漢字を10個書いても覚えない子は覚えないし5個でも1個でも覚える子は覚…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。