
「好きなことをやればいい」だけでは生きていけない
「好きなことをやっていけばいい」と よく言うけれど_____私も長年そうアドバイスしてきたが________それだけでは十分ではない。興味のあること…
「好きなことをやっていけばいい」と よく言うけれど_____私も長年そうアドバイスしてきたが________それだけでは十分ではない。興味のあること…
【9】啓蟄末候第九候「菜虫化蝶(なむしちょうとなる) 」新暦3月15日~3月19日頃 青虫が孵化して蝶になる。夢虫は蝶のことで魂のシンボル。この時期によく…
【7】啓蟄初候 第七候「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)」新暦3月5日~3月9日頃 冬ごもりをしていた虫が目覚める*植物わらび・・・わ…
最近、85歳になるおばあさんと接する機会があったのだが、話をしているうちに気づいたことがある。・時間の感覚、流れ方が独特。現在、過去、の順序が全くのラン…
その1.「女のくせに」子どもの頃から散々言われた。学級委員長かなんかやってたし、まぁ、私も口が悪かったので、いじめられもした。父に歯向かって後ろから…
「前言撤回して謝罪します。不快な思いをさせて申し訳ございません。〇〇ということを言いたかった。」謝罪会見でよく耳にする。でも、失言は本心でしょう。謝…
声かけしてもなかなか子供が動かない。そうおっしゃる保護者の方は多い。ですが・・・そうです。子供は動きません。「だって学校じゃない…
電車に乗っていると、大人も子供も、猫も杓子もスマホを眺めています。たまに本や新聞を読む人を見かけるとホッとするのに気がつきます。スマホの発達は 瞬時にし…
話している相手が こちらの意図を理解しているかどうか「わかってる?」と聞く。「わかってるよ」と返ってくる。でもそれは必ずしもこちらの意図を理…
去年、あまりの暑さにしおしおになってしまったインパチェンスが咲きました。あまりの暑さに水やりするのも億劫でほっておいたのに、ちゃんと花が咲きました。…