発達障害

片づけってそんなに必要?

昨年に引き続き、緊急事態宣言下でのゴールデンウィーク。引っ越ししてきた時以来の、大掃除。さて、整理整頓という言葉とは無縁な息子。去年のを片付…

発達障害

長靴下のピッピ

『長靴下のピッピ』は子供の頃の愛読書。お父さんと船で世界中回ってる。大人の男性をひょいと投げてしまうほどの怪力。学校は嫌い。でも、友達にも動物にもやさしい。…

発達障害

認知症も発達障害も

最近、85歳になるおばあさんと接する機会があったのだが、話をしているうちに気づいたことがある。・時間の感覚、流れ方が独特。現在、過去、の順序が全くのラン…

発達障害

配慮はみんなに必要なもの

クラスに数人いると言われる「配慮が必要な子」。ともすると、「特別扱い」や「えいこひいき」だと勘違いされる。その子だけ、というのが続くと、なかなか理解…

発達障害

いつ飲み込めばいいの?

食べ物の好みは誰にであります。ですが、感覚過敏があるお子さんは、「お口」も過敏のようです。「キノコが嫌い。だって、いつ飲み込めばいいのかわからない。何回…