クラスに数人いると言われる「配慮が必要な子」。
ともすると、「特別扱い」や「えいこひいき」だと勘違いされる。
その子だけ、というのが続くと、なかなか理解されずに、結局その子が苦しい思いをすることにもなりかねない。
それを他の子は、「なんであの子だけ?」と思うようになるから。頭でわかっていても、いずれ・・・・ということはよくある話。
では、どうするか?
「クラス全員が配慮が必要な子だったらどうする?」ということにすれば、いろいろなことが、特別じゃなくて、当たり前のことになるんだよね。
みんなと同じことができるようにすることではなくて みんなが気持ちよくすごせるようにすればいい。
さぁ、あなたならどうする??
この記事へのコメントはありません。